太極拳歴
太極拳に出会ったのは16歳の時でした。それまではがんばれ元気やリングにかけろなどに影響されて、特に兄がボクシングをしていましたから、その後をついて10歳の時から一緒にしていました。身体が弱かったこともあり、強くなりたいと思い鍛えていました。結構ボクシングって健康や美容にも使われることもあり、この筋肉を鍛えれば何々に効くとか、ここを鍛えればって多いんですよね。そんな時に11歳の時に虫垂炎と言われて・・・それを治そうと思い一生懸命鍛えましたね(-・-;)でも、高一の秋に入院しましたね・・・。ショックでした・・・約5年鍛えたのに治らなかったと・・・まあ、身体は鍛えあがったけども、良く風邪はひいてましたね。お腹も弱かったから、よく下していましたし、そんな時に本屋で太極拳の本に目が行って買いました。
一番左にあるベースボールマガジンの本です。16歳の時でした。学校から帰っては本を見ながら練習をしました。始めは呼吸の仕方が難しかったですね。17歳の時かな、お腹を下さなくなっていることに気付きましたね。風邪も引かなくなってましたね。それからは太極拳に没頭しましたね。身体の健康にも興味があったので浪越指圧の本を買いました。
次々と太極拳とツボの本を買いました。そんな時に二十歳の時に京都太秦に太極拳教室が出来たんです(^-^)門を叩きましたね。入門しました。ただ僕が練習してきたのは簡化式の楊式太極拳で、そこの教室は陳式太極拳でした。本一冊で覚えたことには驚いていましたが、見せてくれと言われてさせて頂きましたが、一言「小林拳かな?」っと言われました・・・。次は師範が見せてくれました。素晴らしかったです。震脚では驚きましたが。一発で惚れましたね。また、師範が中医学にも詳しいかったので、ツボ、経絡とそちらの世界も勉強し始めました。
その時に、買ったのがこちらの武道医学の本です。25歳の時に民間資格ですが、整体師の免許を習得し、2年前に柔道整復師の免許を頂いて滋賀の高島で整骨・整体院を経営しています。太極拳の方は、今は、蘇老師から、楊式太極拳を習っています。
2コメント
2016.11.13 08:45
2016.11.11 10:45